目的によって価値は変わる?

お金とは信用である。

どうも、たくまるです。

 

お金を使う目的で価値は変化します。

お金は何とでも交換できる道具ですので、ほぼすべての欲求を満たしてくれます。

消費、浪費、投資等はすべてお金を通して行われることが多く、同じ金額のお金を使ったとしても目的によっては高いとも低いとも感じることもあります。これはとても不思議なことで、同じ金額なのに目的によって感じ方が違うのです。

例えばこんな感じです。

ある人は、自分のご褒美に焼肉10,000円分を食べる。

ある人は、自分が経営する飲食店のヒントを得るため、焼肉10,000円分を食べる。

 

同じ10,000円ですが、10,000円分の感じ方は全く異なると思います。

ご褒美の10,000円焼肉は消費か浪費ですので、お金を払い終わった後に少し食べすぎたかな?と後悔するかもしれません。一方、ヒントを得るための焼肉10,000円は、今後の飲食店経営に役立つかもしれないと興奮気味にお店を去り、10,000円は安かったと思うかもしれません。この場合の焼肉10,000円は投資にあたり、将来的に活きた10,000円の使い方になる可能性があります。

 

お金を使う目的によって消費や浪費が投資に化ける可能性があり、その可能性を上げるためには日々お金を使うときに投資になるよう考えながら使うことが重要なようです。

これはそんなに難しくなく、要は考え方次第ということになります。

考え方ひとつでお金の価値が変化するということは誰にでもお金の価値を高められるということです。お金を使わない日は無いと思うので、毎日考え方を変えるだけで、どんどんお金の使い方がうまくなっていくはずです。一方、逆に何も考えずにお金を使っていてはお金の使い方がうまくならず、お金に追い回されることになります。

では。

お金を追い回せ!

お金 信用

お金 ブログ