信用度が小さい商品は安心?

お金は信用である。

昨日,ブランドについて書きました。価格が高いブランドも価格が低いブランドもあり,価格が高いことを売りにしている会社も,逆に価格が低いことを売りにしている会社もあります。

価格が高いことを売りにしている会社はすぐに思いつきますが,価格が低いことを売りにしている会社はどのようなものがあるでしょうか?

すぐに思いつくのは,100円ショップや最近人気の300円ショップです。

これらの業態はすべての商品が100円、300円という価格帯にしており,ついついたくさんの商品を買ってしまいます。しかし,もし100円や300円の商品を買って気に入らないことがあっても,まあ100円だしいっか…となります。要は,その商品に対する信用度があんまり高くないので,がっかり度は小さくなります。そして,特に100円ショップのブランド(DAISOやセリアなど)に対してがっかりしたりはせず,またしばらく経つと,そんなことも忘れて100円ショップに足を運ぶのです。ここに価格が高いブランドとの違いがあります。

価格が高いブランドの商品を買って,気に入らないことがあるとその商品とブランドに対してがっかりします,要は一蓮托生です。

人は,喜びなどの感情よりも,悲しみなどの感情の方が3倍くらい強く感じるらしいです。簡単に説明すると,10,000円拾った喜びよりも,10,000円無くした悲しみの方が3倍くらい強く感じるらしいです。まあ何か分かる気がします。人は損したと感じるのが大嫌いなので,常に少しでも損しないように行動します。

みんな100円ショップや300円ショップが大好きな理由はここにある気がします。100円や300円という低い価格(信用)であるがゆえに,たとえ損しても小さいダメージで済むので,進んでそちらを選ぶのです。なかなか,人の心理をついた素晴らしいマーケティングだったのですね。最近あるお店で,ここにある商品は全て税込価格ですという看板がありました。これもその心理をついたマーケティングで,税抜価格だとレジの時にプラス8%(心理的には,プラス24%)されちゃうので,損したと思ってしまうのを回避しているのです。

おもしろいですね。

それでは。

お金を追い回せ!